監督より 2017.12.28
彩球ベースボールクラブ 選手各位
2017年のシーズンが終了いたしました。
今夏、チョコレートクラッシュより改名し、2・1年生が新チーム名・新ユニホーム
で、スタートしましたが選手にとっては、どのようなシーズンだったでしょうか?
新チーム初の大会において、久喜幸手地区の部活動チームが一斉に集まる大会
(文部科学大臣杯)に参加させていただき、優勝を飾ることが出来ました。
しかし、その後の東部地区大会に関しては、うちの弱いところが露呈し、勝ちきることが
出来ず、初戦敗退・・・。
秋には、KB大会に参加し、第2ステージまで進出も、やはり、最後の最後に我チームの弱点が出て、敗退・・・。
どのチームも新チーム結成時は、課題が山積であり、力・メンタル、技術全般すべてにおいて発展途上であり、試合作りが出来ないことは当然。
従ってどのチームも大差ありません。
言うまでもなく、我チームは週2日しか活動出来ず、その時点で他のチームより遅れを取っていることも事実でしょう。
我チームが他のチームに勝つために必要なこと。。。
・平日の過ごし方を充実させる(個人で行えることを実行する)
・週末の時間の使い方(無駄のない練習、及び試合を重ねることで課題を見出し、壊れない試合運びの徹底)
・現メンバー22名のスキル・レベルアップ(走・攻・守全てにおいて競争)
・技術面が「未熟である」ことの自覚
勝ちにこだわる部活チーム・クラブチームは日々必死に取り組んでいます。
2017年、ふたつの大会で悔しい思いをした経験を無駄にせず、今、この時期の時間を大切にして来春に臨みましょう。
そして、悔しさを決して忘れてはならない!
君達なら必ず勝てるチームを作れるはず! 期待しています。
保護者の皆様方へ
2017年のシーズンにおきましては、多大なるご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
入団当初、背も小さく、幼顔だった2年生が最上級生となり、その自覚と共に皆でチームを引っ張り、切磋琢磨し合い頑張っている姿を、頼もしく感じております。
時間の経過と共に間違いなく成長していると、改めて心強く思います。
また、1年生においても、2年生の良き姿勢を学ぼうと、チームに溶け込もうと一生懸命に取り組んでいる姿勢に日々感心しております。
2018年・・・全メンバーが更なる成長の姿を披露出来るよう、チーム一丸となり精進していく所存です。
引き続き、叱咤激励と共に熱いご声援を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
1年間、ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
以上
2017年 12月28日
0コメント