S-1グランプリ&オンライントレーニング


彩球BCでは緊急事態宣言に伴う活動休止中、


「S-1グランプリ」を開催しています。


先々週よりZOOMを使ったオンライントレーニングも開始しました。


S-1の「S」はストレッチのS。

イチロー 選手や大谷選手など一流選手は、非常に柔軟性が高いですし、

バスケの田臥選手は若い頃の自分に伝えたいこととして「ストレッチの重要性」を挙げています。

スポーツ医学の本を読むと、スポーツ障害の発端として「タイトネス=柔軟性の欠如」が頻繁に示されています。

そこで、これを機にストレッチに本気で取り組みことにしたワケです。

具体的には、前屈と開脚に目標数値を定め、定期報告を受けています。

活動が再開出来た頃、


「コロナって最悪だったけど、体は柔らかくなったよね」


と言えたら、


コロナに対して我々の勝ちと決めました。



多くの学生スポーツがそうであるように、選手たちは限られた期間の中で青春を燃やします。


失われた時間はあまりにも大きく、二度と取り戻すことは出来ません。


しかし、ジュニア期のスポーツが競技力の向上だけを目的とするものではないはずです。


競技を通じて「社会を生きる力」の形成を目指すものだと、理解しています。


そうであるならば、


「どんな状況からでも、今出来るベストを尽くす」というのは、重要な姿勢となります。


この状況を前向きに乗り越えることが、今私たちに出来る「学び」なのだと思います。

そして、子どもたちが前向きに頑張る姿は、社会全体の光です。

我々大人は、絶対にこの光を絶やしてはいけません。

https://saitamabc.officialsite.co

彩球BC公式サイト

「彩球ベースボールクラブ」 2005年に「チョコレートクラッシュ」として設立。2017年8月に現チーム名に改名。 「野球も勉強も」をモットーに、技で彩る熱い野球を追い求める、中学生軟式野球クラブチームです。 久喜市スポーツ少年団中等部所属。

0コメント

  • 1000 / 1000